こんばんは、蜜です。
最良のパートナーとひとことで言っても、誰にとっても素晴らしい異性というのは存在しません。一人一人に見合った異性というのは、人それぞれに違うものです。
ではどうしたら、自分にとっての最良のパートナーを見つけることが出来るのでしょうか?
これからの人生を左右する大切なパートナーですから、年収や外見など外せない条件ばかり…。でも自分のスペックを考えればどこかで妥協しなくてはならないし…、となると悩みは深まるばかりですよね。
そんなあなたのために、私が考えた「最良のパートナーを得るための3つのステップ」をご紹介したいと思います!

最良のパートナーに出会うための3つのステップ
《最良のパートナーを得るための3つのステップ》
- 人生の目標を定める。
- 友人や家族と距離を置き、自分一人で考えて計画を立てる。
- 信念を持って行動すると自分に合った異性からもモテるようになる。
最良のパートナーを得るためには、まずは自分がどんな人生を送りたいのかはっきりさせることが肝心です。自分の望みがわからなければ、ぼやけた他人の幸せを追い求めることしか出来ません。
外野の声を遮断して自分の幸せをしっかり見つめ、どんな人生にしようか主体的にデザインする過程で、吸引力が上がって自分にとってベストな人と付き合えるようになる…。それが私の考える、最良のパートナーに出会うための最短経路です。
目的意識を持つ方法は後述するとして、まずはなぜ目的意識を持つと異性を引き寄せられるのかを説明したいと思います!
SPONSERED
step 1 人生の目標を定める
目的意識は人を引き寄せる
さて、なぜ目的意識は最良のパートナーをあなたのもとに引き寄せるのでしょうか?
ここで言う目的意識とは、理想やポリシーとも言い換えることが出来るでしょう。仕事を通じて人を幸せにするだとか、温かい家庭を築きたいだとか、はたまた快楽の追求でも金もうけしたいでも内容は何でもいいのですが、目的意識がはっきりすると心が整理されます。
そして整理された心はあなたの輪郭をはっきりさせる効果があるのです。
ビジョンのない人は印象に残らない


心が一つの方向に向かって整理されていると、自分にとって必要なものとそうでないものがわかるようになるので、身につける持ち物や話す内容に一貫性が備わります。
世の中にはもっともらしい意見があふれていて、そのどれも吸収して自分のものにしたい、ステキな人になりたい、と思うのは自然なことです。しかし体は一つで時間も限られているので、一度に選べる主義・主張はそう多くはありません。
たとえば服を選ぶとき、さまざまな人の意見を取り入れすぎるとダサくぼやけた雰囲気になります。TPOを考慮した服装をすることは大事ですが、毎回毎回誰かの声を聞きながら持ち物を選んでいたら、トータルで見たとき一貫性のないファッションになってしまうからです。
髪とパンツはクールでセクシーな雰囲気なのに、トップスだけ中途半端に安っぽいフリルがたくさんついたパステルピンクで、アクセサリーがアクリル樹脂で出来た大ぶりなものだったら、そういう人はたいてい他人から見るとぼやけた印象になっているはずです。
考えや生き方もこれと同じです。世の中にあふれる主張というのは、一つ一つ見るとステキなのですがたいてい向いている方向がてんでバラバラなので、欲張っていくつも取り込もうとすると、誰にとっても「なんかピンとこない人」が出来上ってしまうのです。
「印象に残る人」は恋愛に発展しやすい
恋愛においては嫌われることをおそれずに、「印象に残る人」になったほうが打率が上がります。それがいい印象であれ悪い印象であれ、まずは覚えておいてもらわないと、人間関係すら始まらないからです。
めったに人前に出ないけれど周囲に強烈な印象を残す人と、多くの人と関わる機会があるのに名前を覚えてもらえない人…。より恋人ができやすいのはどちらでしょうか? 当然、印象の強い人のほうが人の興味をそそるので、恋愛に発展しやすいです。
「印象が強い」とは、声が大きいとか人に意見を押し付けるといったことではありません。彼/彼女の言動や行動から一貫した特定のビジョンが読み取れるから、おぼえやすく記憶に残りやすいのです。(だから静かだけど印象的、という人も当然存在します)
ですから「印象に残る人」になるには人生に目標を持つことが一番だと言えます。
- 目的を持つと心が整理される。
- 一貫性のある行動は、人に強い印象を与える。
- まず印象に残らなければ、恋愛は始まらない。
step 2 具体的な計画を立てる
あらゆる希望を時系列に沿って並べてみる
資格が欲しいとか仕事で成功したいとか、それと同時に結婚して子供を作って、空いた時間で趣味も充実させたいなど、あなたにはたくさんの希望あることでしょう。しかしただ漠然と憧れているだけでは、目標を持っているとは言えません。
憧れを目標に昇華させるためには、それぞれの望みを時系列に沿って一直線に並べて、実現に向けて大まかな計画を立てなくてはなりません。夢がある人は山ほどいますが、きちんと計画を立てられる人はあまりいません。
実は具体的なビジョンを持てるか否かが、その人のモテ度を左右する重要なファクターなのです。ここはモテるためにも、自分の人生をもう一度見つめ直してみましょう!
これは銀行のHPから見つけた画像なのですが、よかったのでご紹介します。
出典:第四銀行 わたしの人生設計・資金計画を作る
このような人生計画を見ると、腰が引けてしまう人もいるでしょう。やりたいことを実現するためには、お金や忍耐、たゆまぬ努力にマメな軌道修正などやることが山ほどありそうです。考えただけでもゲンナリしてしまいますね…。
しかし結婚・出産・住宅購入や子育ては、もはや誰にでも手に入れられる当たり前のものではないということを思い出してください。
きちんと計画して行動出来る人しか、これらを一緒に実行してくれるパートナーを見つけることは出来ません。今の日本のように社会が成熟してくると、男女は似た者同士で結ばれることが一般的になるからです。
計画性と実行力のともなったステキなパートナーを得たければ、自分がそれ相応の女性になるしか方法はないのです。身もフタもないですが…
リアルに辛さを感じるところまで思い描く
わかる範囲で構いませんから、出来るだけ具体的に今後の人生の計画を紙などに書いてみてください。参考になりそうないいマンガがあったのでご紹介します。
上のマンガのように、何才でどんなイベントが起こって欲しいか紙に書いてみてください。その際、欲しい人は子供の年齢(仮)や親の年齢も一緒に書き込んでみてください。
その場合、表のほうが見やすいですよね。今、私が例として作った表が↓です。
《女性のライフプランの例》(数字は年齢)
自分 | 長子 | 次子 | 親 | ライフイベント |
27 | – | – | 57 | これは、と思う人とと出会い、交際開始。 |
28 | – | – | 58 | 互いの親と会ったり一緒に住んでみたり、結婚に向けて準備。 |
29 | – | – | 59 | 結婚、そしてはじめての妊娠。 |
30 | 0 | – | 60 | 育児という名の強制労働スタート! 実家の近所に住めれば親を頼れるかも? 記憶がなくなるくらい忙しい。 |
31 | 1 | – | 61 | |
32 | 2 | – | 62 | 上の子の育児をしながら二度目の妊娠。 |
33 | 3 | 0 | 63 | 子供が風邪などで頻繁に保育園を休むようになる。 |
34 | 4 | 1 | 64 | 仕事が続けられなくなる場合も… |
35 | 5 | 2 | 65 | 土日は毎週子供の遊びに付き合わされて、年間休日はゼロ。親も高齢になってきた…。 |
36 | 6 | 3 | 66 | |
37 | 7 | 4 | 67 | 長子が小学校に入るものの、言うほどラクにならない。 |
上の表に加えて、夫との関係を維持するために容姿のレベルを落とさない工夫や、クソ忙しいのに外では魅力的な妻として振舞うことも普通に求められます。
「こりゃ大変だぁ~ こんなんムリやぁ~」と頭を抱えるくらいリアルな未来を思い描けたあなたは大成功です! これから進む道の厳しさがわからなければ、具体的な準備は出来ないからです。
漠然とした未来しか思い描けない人は、「ステキな恋人が出来れば幸せになれるかも?!」といった思考停止状態に陥りがちです。人と関わることはその分、負うべき責任が増えるということです。
責任を意識することが大人の第一歩
どんな人生になったとしても、自分の責任は自分で取らなければなりません。具体的な計画を立てないで恋人の出現を待つ人というのは、実は他人に自分の人生の責任までしょわせようとしている幼稚な人とも言えます。だから重くてウザくて、それでいて輪郭がぼやけて覇気もないから、きちんとした男性から本命として選んでもらえないのです。
「どうせ計画どおりに進まないし…」と言って、計画を立てることから逃げないでください! ドラゴンを倒すという目標があるから、勇者は仲間を得られるのです。途中で軌道修正するとしても、最初に核となる計画がないと人が寄ってきてくれません。
- 現実に沿った計画を立てる。
- 恋人の出現に将来の希望を託すのは甘え。
- 無計画だと本命の本命にはされにくい。
- 目標に向かって進むと仲間を得られる。
SPONSERED
step 3 最良の恋人と出会う
ビジョンを得るとすんげぇモテるようになる
自分の人生の計画を立て、その困難や輝きまで具体的に思い描けるようになると、すんげぇモテるようになります。「なんでお前が?」と言いたくなるような異性から「私にはもったいない!」と思えるような異性まで、クリアなビジョンを持つ人は幅広い層から日常的にアプローチを受けます。
モテるけど喜んでるヒマはない
しかし女性が自由を謳歌できる時間は、上のライフプランを見て分かるとおり、びっくりするぐらい少ないです。特に子供を複数持ちたいと考える女性には、ムダ打ちのような恋愛をする時間はない、と考えて間違いありません。
子供が生まれたら最後、妊娠・出産、子育てに学費捻出などやることが次々と待ち受けています。これはつまり、ある程度の貯金と資格などを、出産のときまでに取得しておかねばならないということです。
結婚後も魅力を維持するには時間とお金が必要
お金に余裕がある独身のうちに、結婚後の美容費や服飾代などを貯めておいたほうがいいです! 子供が生まれたら、時間もないし疲れているので本当にバッチくなりますが、男性は自分がやらない分、女性の美容代に厳しいものです。
頼れるものは外部サービスとお金です! 結婚後の美容費で夫から文句を言われないためにも、お金は出来るだけ貯めておきましょう(号泣)。
あなたのやるべきことは、勉強!貯金!そして出来るだけ多くの男との(プラトニックな)デートです!!
パートナーを選ぶ
やることいっぱい、でもクソモテるようになったあなたは次に、どんなパートナーを選べばよいのか悩みはじめることでしょう。
外見? 年収? 性格? あれ、モテすぎて選択肢が多くなって、逆にモテないときと同じ悩みに戻ってしまいました…汗。
そんなとき参考にして欲しい基準が2つあるのでご紹介したいと思います!


この人の子供なら産んでもいい、と思える男性
まず「この人の子供が欲しい」と思わせてくれるような男性がいいと思います。結婚してから生理的に夫を受け付けなくなった、という悲しい事態を防ぐためです。
そんな大げさな!と一笑にふしたあなたを、私は一笑にふし返します!「愛され〇〇」というキャッチコピーを巷ではよく目にしますが、実際の結婚生活には「いかに相手を許容し続けられるか」という女性側の気持ちのほうが重要な意味を持ちます。
「愛され妻」を目指すより「(生理的に)許せる夫探し」に主眼を置いてください。男性の守備範囲は広いですが、女性は許せる異性の幅が狭いのです。ぜひ生理的にムリじゃない人の中から、さらに子供まで生んでも構わない、と積極的に思える男性を選んでください。
最悪な状況でもなんとか一緒にやっていけそうな人
次に「乗っていた飛行機が無人島に漂流したとしても、この人とならまあ、なんとかやってけるかな」と思える人がいいと思います。「え? 乗客は何人生存? 何日間生き残ればいい?」とか真顔で聞かないでください! たとえばの話ですので!
私の言いたいことは、逆境のときでもなんとか協力し合えそう、と女性から思われる男性は人間関係に幅広く強いということです。なぜなら本性の出やすいピンチのときでも、ある程度のモラルを維持できそうだ、とあなたが判断する男性は他の人から見ても好感の持てる人柄であるはずだからです。
穏やかで忍耐強い男性は同性から好かれます。男性は気に入った男性にとても甘いので、同性に好かれる男性は職場で何かと優遇されます。この能力はとてもお得で不況にも強いので、結婚相手として抜群にオススメです。
- ビジョンのある人は幅広いレベルの異性からアプローチを受ける。
- モテすぎてかえって選べなくなるので、基準を明確に持つ。
- 以下の男性はレベルが高い優良人材↓
①この人の子供が産みたい!と思える男性
②どん底でもこの人とならやっていけそう!と思える男性
まとめ
はい、まとめです!
最良のパートナーを得るための3つのステップ、最初からざっとおさらいして終わりにしましょう!
《最良のパートナーを得るための3つのステップ》
- 人生の目標を定める。
- 友人や家族と距離を置き、自分一人で考えて計画を立てる。
- 信念を持って行動すると自分に合った異性からもモテるようになる。
- 目的を持つと心が整理される。
- 一貫性のある行動は、人に強い印象を与える。
- まず印象に残らなければ、恋愛は始まらない。
- 現実に沿った計画を立てる。
- 恋人の出現に将来の希望を託すのは甘え。
- 無計画だと本命の本命にはされにくい。
- 目標に向かって進むと仲間を得られる。
- ビジョンのある人は幅広いレベルの異性からアプローチを受ける。
- モテすぎてかえって選べなくなるので、基準を明確に持つ。
- 以下の男性はレベルが高い優良人材↓
①この人の子供が産みたい!と思える男性
②どん底でもこの人とならやっていけそう!と思える男性
以上! はぁはぁ(息切れ)、蜜でしたーーーーーー!! 長かったよね、お疲れ☆