女は面白くなれないの? ⑤/5 ~人間の多層性に耐える筋力~

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

登場人物

スミレ。サツキの大学の英語講師。地域猫の会に所属。

サツキ。都内の大学に通う学生。地域猫の会でスミレと知り合う。

かわいいねこ。ふわふわでいいにおいがする猫。ゴロニャンといい声で鳴く。

前回までのお話

女は面白くなれないの? ④/5 ~下ネタにしか反応しない人~

女性作家の描く人間描写は丁寧で面白い

モブや小道具に視点が移動

スミレ
スミレ

サツキちゃん、さっき「昔みたいな暴力、セクハラコンテンツは減ってきた」って言ってたけど、今はどんな作品が多いのかしら?

サツキ
サツキ

そうですね、たとえば冒険ものは今も昔も人気ですけど、 昔はヒーローの活躍だけを追うので精一杯で、気の利いた作品だと悪役が魅力的、って感じだったと思うんです。でも最近だと、今まで背景にすぎなかった脇役の生活や、異世界の素材や料理に注目する作品が人気を集めていますね。

スミレ
スミレ

時代とともにエンタメも深化しているのね。ファンタジーと言えども、物語は設定がしっかりしていて、リアリティを感じさせるもののほうが断然面白いものね。

PR

サツキ
サツキ

マンガだと、迷宮でモンスターを使って料理を作る 「ダンジョン飯」とか、大航海時代を舞台に船上や漂流した先の島々でのグルメを追求する 「ダンピアのおいしい冒険」とか、超面白いのでおすすめです!!

楽天ブックス
¥792 (2025/08/28 17:59時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス
¥976 (2025/08/28 17:59時点 | 楽天市場調べ)
九井諒子「ダンジョン飯」1
九井諒子「ダンジョン飯」1
スミレ
スミレ

ふむふむ、このダンジョン飯、どのモンスターがおいしいか、食べても倫理的に許せるのはどの種族までか、なんてめちゃくちゃ面白いテーマじゃない!!!

トマトスープ「ダンピアのおいしい冒険」1
トマトスープ「ダンピアのおいしい冒険」1
スミレ
スミレ

ダンピアも最高ね!! 今まで冒険ものというと敵との戦闘ばかりに注目していたけど、冒険者が一番長い時間闘っていたのは飢えや病気なんだとわかったわ。そんな極限状態なのに、ダンピアが食への好奇心を失わないのが知的かつクレイジーでグッとくる!!! 

人間の多層性に耐える筋力

サツキ
サツキ

そう、九井先生もトマトスープ先生もキャラクターが立体的で、愛らしいのにどこか闇をほんのり感じさせるのがイイ!!!

スミレ
スミレ

そう、ダンジョン飯のライオスも、モンスターへの情熱がイカレててよかったわよね。親しみのわくキャラクターなのに、最後のところでは絶対分かり合えない他者性が残されている…それが、この2つの作品が心を捉えて離さない理由だと思うわ!!

スミレ
スミレ

ダンジョン飯では、仲間に化ける魔物に遭遇した回で「同じ人でも他の人から見ると印象は大きく違う」現象を高い画力を活かして巧みに描き分けていて秀逸だったわ!

九井諒子「ダンジョン飯」1
九井諒子「ダンジョン飯」1
サツキ
サツキ

自他境界が明確で、創作物の中にも他者がちゃんといるんですよね。この冷静な客観性に、私は女性だなあって感じるんです。

スミレ
スミレ

女性はいつも他人の顔色を伺うことを強要されていて、主観で生きることを基本的に許されてないものね。

男性のまなざし(male gaze)がない安心感

サツキ
サツキ

ダンジョン飯には冒険中の衛生管理についての話も丁寧に描かれていますが、私もそのへん気になっていたんですよね。野宿が基本の冒険生活で、お風呂とか洗濯とかメイクとか、一体どうしてるのかなって。

スミレ
スミレ

作品にのめりこんだ分だけ、女性キャラの冒険中の身の安全が心配になってきちゃうわよね。男女混合パーティで雑魚寝でしょ? 魔物より仲間のほうが危険じゃないのかしら…なんて。

サツキ
サツキ

そういえばこの作家さんたち、2人とも女性なんですよ。だからか、仲間にラッキースケベを期待するキャラが出てこない。

九井諒子「ダンジョン飯」7
九井諒子「ダンジョン飯」7
スミレ
スミレ

冒険中に男女混合でサウナに入っても、異性として配慮されつつも女だからといって変な目でみたりされない…私が見たかったのはこれ! 愛と正義、友情が女にもちゃんと適用されている話!!!!

サツキ
サツキ

わかりますか?! センシ(ひげ)とチルチャック(小人)は他のシーンでも年下を諭したり配慮したりできる分別のある大人として描かれていて、女性キャラにやたらめったら性的な目を向けないんです! ライオスはあやしいので、今回は目隠しで対処ですが。

スミレ
スミレ

こういう細かい描写に安心感を覚えるし、萌えるのよね~!!! 

サツキ
サツキ

そう!!! 女性を人扱いしているし、また女性に慣れてる感じが男性として魅力的に見える!!!

スミレ
スミレ

よく恋愛指南書とかで「特別扱してあげよう」みたいなアドバイスあるじゃない? あれ逆よね、配慮しつつも普通に接するほうが効果的!

サツキ
サツキ

男性のよかれと思った”特別扱い”のせいで、居心地悪くなったり他の女性からにらまれたり、女性は退職にまで追い込まれることも珍しくないですからね。

まとめ

サツキ
サツキ

さて、今日は「女は面白くなれないの?」というテーマでおしゃべりをしました。女は男みたいに我を忘れてめちゃくちゃ出来ないからつまらないのかとか、無謀を極めてみてもやっぱりホラーじゃないか、など色々な話が出ましたね。

スミレ
スミレ

そうね、話していくうちに、つまんない女性像を作る制作側の事情や、評価する側のチャネルの少なさにも気づいたのよね。

サツキ
サツキ

あと、今まで面白いとされてきたもの自体が、狭くて偏りがあったんじゃないかという意見が出たのがよかったですね。前提が間違ってたなら評価も何もないわけで。

スミレ
スミレ

女は面白いわよね。たとえ正当な評価とやらが得られなくても。

サツキ
サツキ

そう、正当性は時代によって変わるんでしたよね?! 受け取る側の問題を無視して、女が面白いかどうかだけ論じるのは意味がないってことなんですよ!

(Fin)

読み終わったら「いいね!」ボタンをタップしてください。励みになります!

【ご協力のお願い】

コンテンツ制作にはAmazonのPA APIが必要です。今Amazonで見たい商品がある人は、ぜひこちらのリンクから入ってください。いつも通りお買い物していただくだけで、このサイトが商品画像を表示できるようになります。

いつもご支援ありがとうございます。

【PR】Kindle Unlimited 定額読み放題サービス

私は月に5冊は本を買うので、Amazonの定額制サービスに入っています。人気の本が定期的に入れ替わるし、技術書をよく買う人はめちゃくちゃお得。